thumbnail image
  • HOME
  • CONTEST
  • FAQs
  • PAST AWARDS
  • PARTNERSHIP
  • …  
    • HOME
    • CONTEST
    • FAQs
    • PAST AWARDS
    • PARTNERSHIP

by atelier HIKITSUGI

  • HOME
  • CONTEST
  • FAQs
  • PAST AWARDS
  • PARTNERSHIP
  • …  
    • HOME
    • CONTEST
    • FAQs
    • PAST AWARDS
    • PARTNERSHIP
    • HOME
    • CONTEST
    • FAQs
    • PAST AWARDS
    • PARTNERSHIP
    • …  
      • HOME
      • CONTEST
      • FAQs
      • PAST AWARDS
      • PARTNERSHIP

    by atelier HIKITSUGI

    • HOME
    • CONTEST
    • FAQs
    • PAST AWARDS
    • PARTNERSHIP
    • …  
      • HOME
      • CONTEST
      • FAQs
      • PAST AWARDS
      • PARTNERSHIP
      戻る

      【準グランプリ】ニットブレードトップ

      <クリエイターコメント>

      売れ残ったものをリメイクするのは時間もコストもかかる
      しかもリメイクして売れる確証はないから
      廃棄する方が選択されていたのだろうと思う

      でもそれではいつまでもこの問題はなくならないから
      時間や手間をかけただけ、元の商品よりも付加価値のあるリメイクに仕上げたい
      そしてそういったリメイク商品を大人もちゃんと着れるものに仕上げたい
      コンテストではあるけれど奇をてらうだけでなくデイリーに着れるものでありたい
      という想いでリメイクしました

      届いた資材は袖にポイントがあるものの比較的ベーシックなカットソー
      袖のポイントは生かしつつ、作成したニットブレードを元々のシームにはさんで今年らしく少しボリュームが出るよう調節しました
      シルエットを変えるため、後ろ見頃をそのままドレープとして前見頃にまわし、新たに後ろ見頃をレースのような編み地を意識したフリーフォームニッティングで作成しました

      6_編んだ後ろ見頃パーツと端の始末
      7_資材のBEFORE/front&back
      8_残布は背中のニットのスカラップに合わせてカットした部分のみ
      9_今回のコンテストで届いた2つの資材

      こういった取り組みが少しずつひろがって
      ファッションロスなんて悲しいことばがなくなりますように

      <事務局コメント>

      投票数2位のとても美しい作品。
      シンプルなアイテムが手編みニットの力で豪華に。
      クリエイターInstagram
      クリエイターInstagram
      • ~OUR MISSION~

        ファッション業界の課題、

        大量廃棄問題 =「ファッションロス」に

        立ち向かい、ファッション業界の

        サステナビリティ実現に向けて

        クリエイティビティで貢献することがわたしたち atelier HIKITSUGIコミュニティの目標です。
         

        廃棄されてしまう新品の服や資材を

        自由にリメイクし、新しい命を

        吹き込む仲間になりませんか。

         

        廃棄される服を減らしながら

        スキルも磨き、試せる。

        アップサイクルで業界を変えたいクリエイターが

        集まるコミュニティです。

         

        *

        *

      • これまでのリメイクコンテストに

        ご参加いただいた人数:

        870名

        廃棄​されずに救われた服:

        約2,880着

        一人一人の小さな貢献が大きな変化に繋がります。

        *2021年12月22日更新

      • 有料メンバーシッププログラム終了のお知らせ

        atelier HIKITSUGIメンバーシッププログラムは
        2021年12月31日(金)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
         
        クリエイターの皆さまの活動を応援し、
        リメイクファッションの普及とファッション業界の廃棄削減に貢献するべく
        提供を開始いたしましたが、体制立て直しのため一旦現状のサービスを終了し、
        より皆さまのニーズに合うような
        仕組み作りを構想し直した方が望ましいと判断いたしました。
         
        至らないことも多々あったかと思いますが、
        これまでにご愛顧、ご協力いただいた皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。
         
        サービス終了に伴い、2022年1月1日よりメンバーシップページ(a-hikitsugi.com)の有料
        メンバーの機能を停止させていただきます。
         
        なお、月額制のメンバーシッププログラムは終了いたしますが、atelier HIKITSUGI
        コミュニティは引き続き運営を継続いたします。
         
        Instagramでの配信, LINEや今までにご登録頂いたクリエイターの皆さまのメーリングリストは
        今後の単発の企画等の案内配信に利用させていただきますので、
        ぜひ引き続きお付き合い頂ければ幸いです。
         
        2022年も引き続き、単発でコンテストや展示会を開催していきたい
        と思っていますのでぜひ活動をフォローください。
         
        また、活動にご賛同いただける企業・団体様からの
        資材提供も引き続き受け付けています。

      • コンテスト開催中
      • 過去コンテスト参加者の声

         

        このコンテストに参加させていただき、服が一枚の生地から様々な工程を経て生まれてきていること、たくさんの資源が使われていることを再確認し改めて服への想いが深まりました。

        30代女性

        “廃棄されるはずの服を自分の手で、自分が着たい!と思えるものに生まれ変わらせる”という過程を通し、アパレル商品に関わらず今や社会活動の大きなテーマであるCSRやエシカルというキーワードについて改めて考えました。

        30代女性

        今までリメイクを主に活動して参りましたが、こんなに服を大事に活用したことはなかったです。
        アイテムのどの箇所を使うか、ロスのないように服を生地として使おう、など、リメイクに対しての新たな価値観が生まれました。
        デザインの観点でも今までにない新たなものが生まれ、本当に参加させてもらってよかったと思っています。

        20代男性

        これからの世の中、サステナブルな未来を選択するためには、今までのような便利なことだけを追求することはできなくなるかもしれません。しかしながら、少しばかりの不自由さ、不便さがあるからこそ、発想や創造性を発揮することはできるのではないかと考えるきっかけになりました。とても楽しくリメイクさせていただきました。

        40代女性

        長い間忘れていた自分を表現するということを思い出させていただいた事と、お気に入りの洋服が破れたり汚れたりしてもリメイクして着られる♪ということに気づけて良かったです。

        50代女性

        こんなに無駄をなくすことを真剣に考えたことは多分今までになかったけど考えればちゃんと使い道はあるんだなと実感しましたし、自信に繋がったように思います。参加してよかった。これが一番でした。素敵な企画をありがとうございました。

        30代女性

      • PARTNERSHIP

        ゴミを出したくない、端材などの資材を有効活用したいとお考えの起業様・団体様

        ぜひご連絡ください。

        様々な形で協業の提案をさせていただきます。

        詳しくはこちら

      > TOP

      > コンテストについてよくあるご質問

      >メンバーシップ利用ガイド

      > プライバシーポリシー

      【協力】成和株式会社/株式会社インテリックス/SHINDO S.I.C. ショールーム/吉岡株式会社/一般社団法人 日本リ・ファッション協会/ 特定非営利活動法人ザ・ピープル/ レンチングファイバーズ

      【企画運営】MODALAVA株式会社

      お問い合わせ

      atelier HIKITSUGI 事務局

      hikitsugi@modalava.com

      © 2021 MODALAVA, Inc.

        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る